【MHW】闘技大会でオールSランクを取れたのでポイントを書いてく




モンスターハンターワールド、楽しんでますか?

ワールドからモンハンを始めた人もかなり多いのではないかと思います。

装備を強化して次の狩猟に備える、というのが目的のゲームですが、

ハンターとしての立ち回り(プレイヤースキル)を極めていきたいとなった時にぴったりなのが「闘技大会」です。

硬い防具で固めてゴリ押してるだけかも…なんて人も、闘技大会でSランクを取ろうと頑張れば自然に上達する事ができます。

闘技大会の01~09までタイムランクSを取ることができたので、今回は取った時の武器編成や立ち回りなどを書いていこうと思います。

ソロよりも2人で攻略するのが楽だと感じました。

最速!とかいう訳ではないですが、少しでもSランクを取る際の参考になったら幸いです。

長くなるので目次から飛んで頂いても結構です。

闘技大会を攻略することのメリット

メリット
闘技大会限定の素材(コイン)を入手することができる。

01~07までをAランク以上でクリアすると頭防具:爆砕の羽飾り(ボマー3)を入手できる。

08,09をAランク以上でクリアすると頭防具:龍封じのピアス(龍封力強化)を入手できる。

50回以上クリアすると勲章がもらえる。(勲章:高みを目指して)

他にも、

メリット
普段使わない武器もあるので、他の武器を触る良いきっかけになる。

タイムが毎回記録されるので上達具合を確認しやすい。

ギルドカードにも記録が載るので自慢できる。

といったメリットがあります。

闘技大会の仕様

闘技大会の仕様
「闘技大会クエスト」はリフトを昇って行くことができる「集会エリア」の闘技大会カウンターから受注することができる。

クエストに参加できる人数は2人まで

食事の効果は無し

自分の装備ではなく、闘技大会用の装備でクエストを行う。

モンスターの体力はソロでもマルチでも変わらない。

タイムを縮めるための共通のポイント

2人で行く

モンスターの体力は1人でも2人でも変わらないので2人で行くと比較的楽に攻略できます。

罠や爆弾も2人分使えますし、多少ミスをしてもカバーし合うことでタイムを縮めることができます。

今作はサークルなどの機能もありますし、アテが無ければツイッターで募集してみるのも良いかもしれません。

 

 

回復は秘薬で

ダメージを受けた際に使用するのは「回復薬グレート」ではなく「秘薬」を使いましょう。

体力が+50された状態で全回復するだけでなく、アイテム使用時間も大幅に短縮されます。

最低でも1個持った状態でクエストが開始するので忘れないようにしましょう。

秘薬だけでは回復量が足りない場合、被弾し過ぎている可能性があります。

何度も行ってモンスターの行動を覚えましょう。

罠・爆弾を惜しみなく使う

落とし穴・シビレ罠・大タル爆弾・閃光玉・投げナイフ(毒・麻痺・睡眠)を持っている装備の場合、出し惜しみせずガンガン使って行きましょう。

最初から使って行くのもアリですが、モンスターが怒った時に罠を張ったり、飛んで攻撃が当てられない時に投げナイフを当てて撃ち落とすなどの使用が効果的です。

装備のスキル構成を確認する

クエストに行く前に装備情報を確認して、どんなスキルが発動しているか確認してみましょう。

例えば「弱点特攻」が付いていた場合、しっかりと頭や尻尾などの弱点を狙っていかなければ火力は出ませんし、「回避性能」が付いていれば攻撃を避けやすくなります。

「火事場力」であれば体力が最大値の35%の時に防御力と攻撃力が上がるので、もっとタイムを短縮したい時はリスクを取るのも1つの方法でしょう。

よりスキルが活きるような立ち回りを考えてみましょう。

 

 

闘技大会攻略

闘技大会01:プケプケの討伐

タイムランクS:02’30″00

ベストタイム:02’24″93

使用武器:大剣・片手剣

攻略のポイント

頭と尻尾を狙いつつ、飛び上がった際に麻痺投げナイフ・眠り投げナイフ・スリンガー閃光玉で即座に撃ち落として追撃するとタイム短縮が狙えます。

全武器種で撃ち落とす道具を持っているので、利用していきましょう。

吐き出された粘液で毒になってしまった場合、解毒しないで秘薬を使うかそのまま殴り続ける事を推奨します。

闘技大会02:クルルヤックの討伐

タイムランクS:02’00″00

ベストタイム:01’38″91

使用武器:ハンマー・ガンランス

攻略のポイント

なるべく頭を狙って殴りつつ、岩を持ち始めたら投げナイフ・スリンガー閃光玉で怯ませ、岩を落とさせます。全身にダメージが入りやすいのでSランクを出しやすいと思います。

闘技大会03:リオレイアの討伐

タイムランクS:04’00″00

ベストタイム:03’17″38

使用武器:ランス・ランス

攻略のポイント

個人的に普段使わない武器ばかりだったのでちょっと躓いたクエスト

開始直後に鬼人薬グレートを飲み、ランス×ランスでしつこく頭をチクチクしました。

空中で回転して尻尾をぶち当ててくるサマーソルトも、盾でガッチリ防いで直ぐに反撃に移ることができます。(ガード性能が1付いてるので若干安定してます)

スリンガー閃光玉3つと麻痺投げナイフも持っているので、飛び上がったら即落として追撃を繰り返せばSランクを狙えると思います。

闘技大会04:ツィツィヤックの討伐

タイムランクS:04’30″00

ベストタイム:04’29″73

使用武器:ハンマー・スラッシュアックス

攻略のポイント

もっと挑戦すればタイムを縮めれたとは思います。

基本的にクルルヤックと同じ立ち回りで、閃光で気絶しないようにしましょう。

すべての武器種で罠を一つは持っていますが、狩猟笛であれば罠を4つ持っているので、拘束して殴りたい場合にはおすすめです。

闘技大会05:ボルボロスの討伐

タイムランクS:04’00″00

ベストタイム:03’54″95

使用武器:大剣・ガンランス

攻略のポイント

毒属性の大剣、爆破属性のガンランスの固定ダメージで体力を削っていくという作戦で攻略していきました。

この武器種同士であれば大タル爆弾・大タル爆弾G合わせて8個使用することができるので、非常に強力です。

落とし穴、シビレ罠を仕掛けて、しっかりと爆弾を当てていきましょう。

頭は弾かれやすく、ダメージも入りにくいので手や尻尾を狙っていきましょう。

闘技大会06:ドドガマルの討伐

タイムランクS:04’00″00

ベストタイム:03’36″11

使用武器:ランス・ランス

攻略のポイント

脇腹を突いてたら死んだ

闘技大会07:レウス亜種の討伐

タイムランクS:07’00″00

ベストタイム:06’40″35

使用武器:ハンマー・弓

攻略のポイント

ハンマーに抜刀術が2付いているので、武器出し攻撃の会心率が+60%になっています。武器出し溜め攻撃を頭に当てていくようにするとダメージが入りやすいです。KO術も2付いているので気絶状態になりやすく、攻撃チャンスになります。

坂で意図しないスライディングをしてしまい被弾という事もあったので、坂で戦闘する際は気を付けるようにしましょう。

飛ぶ頻度がかなり高く、飛ばれたまま戦闘をすると大きなタイムロスになるので、飛び上がった瞬間投げナイフとスリンガー閃光玉で落としましょう。

脚にはダメージが入りづらいので、頭、翼、尻尾を狙うようにしましょう。

闘技大会08:ラドバルキン・ウラガンキンの討伐

タイムランクS:07’00″00

ベストタイム:06’56″30

使用武器:双剣・弓

攻略のポイント

2体同時という事で非常に動きづらい戦闘になります。

ウラガンキンが落とす溶岩が爆発したり、ラドバルキンが転がりまくってハンターも動き辛いですが、

同士討ちのダメージが入ってるようで、結構何もしなくても怯んだりしてくれます。

武器も毒・爆破と固定ダメージが入る武器が多いので、得意武器で殴りつつ何回も挑戦するとSランクを狙えると思います。

闘技大会09:ディアブロス・ディアブロス亜種の討伐

タイムランクS:08’30″00

ベストタイム:05’54″66

使用武器:片手剣・ガンランス

攻略のポイント

一番攻略が大変そうかと思ったがあっけなくSランクを取ってしまったクエスト

同士討ちのダメージが闘技大会08よりもめちゃくちゃ入るので、うまく誘導しながら攻撃するとすぐ終わると思います。

しかし、被弾した時のダメージは結構大きいので、油断すると一瞬で体力を持っていかれることも。

大剣やヘビィボウガンであれば耳栓5が付いており、完全に咆哮を無効化することができるので安定して立ち回りたい人にはおすすめです。

終わりに

闘技大会をやる人ってあんまり居ないのかなーという印象ですが、Sランクを初めて取った時の感動は宝玉を得た時以上に嬉しいので、ストーリーの進行が落ち着いてきたかなーと思ったらチャレンジしてみることをお勧めします。

闘技大会に行くことでしか作れない武器と防具も有りますしね!

フレンドのギルドカードで闘技大会の記録を見るのも楽しくなります。

今は01~09までの闘技大会しか確認されていませんが、アップデートを重ねるごとに闘技大会も増えていくんじゃないのかな、と予想しています。

個人的にはイビルジョーで難しめのやつが来ると良いなー!なんて思ってます。

Sランクを取ってハンター的にも成長できると良いですね!

キノムでした!

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です